広告
渡良瀬川歩き3
渡良瀬川(JR足利駅―渡良瀬川―東武・藤岡駅)
(目安)距離:30.4km 時間:6時間
今回のコースの地図を、文章の最後に載せています。
田中橋(国道293号)の上から下流
JR足利駅から5分程、渡良瀬川歩きスタートです。
カスリーン台風慰霊碑
昭和22年9月のカスリーン台風の被害を伝える案内板と慰霊碑があります。
福寿大橋の下流
菜の花の咲く自転車道が続きます。
福猿橋(栃木県道8号)
福猿橋周辺から下流
袋川水門
支流の袋川との合流です。
川崎橋(栃木県道128号)
渡良瀬川大橋(国道50号)
高橋大橋(栃木県道223号)
高橋大橋の上から上流
空の青さを映した水面が綺麗です。
高橋大橋周辺から下流
東武佐野線渡良瀬川橋梁
東武佐野線渡良瀬川橋梁周辺から下流
菜の花が一面に広がります。
奥に見えるのは邑楽頭首工です。
新開橋まで桜並木が続きます。
新開橋(栃木県道9号)
藤岡大橋(栃木県道11号)
ここで渡良瀬川ともお別れ。
桐生足利藤岡自転車道(サイクリングロード)が整備されていて歩きやすいコースでした。
なんだか橋の写真が多くなってしまいました。
菜の花と桜、春を満喫した川歩きでした。
他の川歩きも覗いてみてください。